活用事例

当社リバースエンジニアリングの3Dスキャン、3D CADデータ加工、3Dプリンター造形、3Dモデリングデータ作成のサービスを活用した事例をご紹介します。

3D scan、3D CAD

車部品を比較検査のために3Dデータ化 愛知

基本情報

地域:愛知県

業種:自動車部品メーカー

サイズ:約200×100×100mm

材質:アルミ

納期:実作業1日間

納品データ形式:IGES

愛知県にある自動車部品メーカー様から、車部品を比較検査のために3Dデータ化するご依頼をいただきました。

自動車部品開発部門のお客様に、くわしくお話をうかがったところ、「他社が開発している同じ用途の車部品を、3Dスキャナーを使って3Dデータにしてもらい、自社製品との比較検査に使いたい」とのことでした。

 

お問い合わせを受けた後、まずはお客様の会社まで出向いて、担当者様と細かい部分の打ち合わせをさせていただきました。

そこで「具体的に、車の部品の3Dデータをどのように使用されるのですか?」とお尋ねしたところ、「3Dデータ上の部分的な寸法を、10箇所くらい自社で測って、その数値をもとに比較検査します」と仰られました。

 

つまり、“要所要所の寸法が分かればいい”とのことでした。

比較検査のための3Dデータ化は安価なオートサーフェス手法を提案

当初、お客様は”マニュアルモデリング”という、綺麗な面構成でモデリングでき、後からデータの編集を行うことを得意とした形式での3Dデータ化を望んでおられました。

 

しかし、実際にご要望をお伺いしてみると、そこまで綺麗な面構成のデータは必要なく、編集の必要もないので、もう1段階簡易的な3Dデータでも、十分活用できる可能性があると感じました。

それが、オートサーフェス手法です。

~オートサーフェス手法の特長~

マニュアルモデリング手法による3Dデータ化は、先述したように面構成が綺麗で、後からスキャンデータを修正して、不要な凹凸などを補正できることが強みです。

しかし、オートサーフェス手法と比べると、モデリング作業に時間がかかるため、値段が高くなってしまうこともあります。

~オートサーフェス手法を提案した理由~

今回は、お客様が行いたいという比較検査の範疇では、マニュアルモデリング手法で作成するほどのキレイな面構成は必要なかったこと。

そして、3Dスキャンを行う車の部品が、鉄の型の中にギュッと金属を入れて固める、”ダイカスト製法”で作られていて、砂型で作られた部品と比べて、表面の凹凸が少なく、用途上細かい修正も要らなかったこと。

 

以上の2つが、比較検査を行いたいという車部品を、オートサーフェス手法で3Dデータ化することをご提案させていただいた理由です。

浮いた費用で、もう1つの車部品も比較検査のために3Dデータ化

お客様に、オートサーフェス手法での3Dデータ化をご提案した後、実際にオートサーフェス手法で作成した3Dデータがどんな感じの物なのかを確認していただくため、メールでサンプルデータをお送りしました。

 

そして、お客様より「オートサーフェス手法で作成した3Dデータでも、自分たちが行う寸法の測定は十分可能そうです。オートサーフェス手法で3Dデータ化してもらっても、全く問題なさそうです!」とご返答をいただき、当初の予定のマニュアルモデリング手法ではなく、オートサーフェス手法で、車部品の3Dデータ化を行いました。

 

先述しましたが、オートサーフェス手法はマニュアルモデリング手法よりも、安価に3Dデータ化できる方法です。

「3Dデータ化にかかると思っていた費用が思ったよりも浮いたのでよかった!」と、お客様にもとても喜んでいただくことができ、当初は1つだけ、車の部品を3Dデータ化する予定だったのですが、浮いた費用でもう1つ、違う車の部品を追加で3Dデータ化させていただけることになりました。

 

今回のように、お客様それぞれの3Dデータの活用目的に合わせて、最適な3Dデータ化の方法をご提案させていただきますので、何でもお気軽にご相談ください!!

 

車の部品の3Dデータ化なら水谷製作所まで!!

一覧へ戻る
お気軽に
ご相談ください
06-6782-4245